お中元 を贈るとき ~ かけ紙のかけ方

お中元を贈る品物のかけ紙は、以下のようにします。

水引き
赤白の蝶結び。のしをつけます。ただし、魚介類や肉類、お酒を贈るときはのしはつけません。

表書き
贈る時期によって以下のように使い分けます。

「御中元」(おちゅうげん)
7月15日(旧盆の地域は8月15日)までに使う表書きです。

「暑中御見舞」(しょちゅうおみまい)
梅雨明けから立秋(8月7日)前までに使う表書きです。

「暑中御伺」(しょちゅうおうかがい)
目上の人に贈るときに使います。「暑中御見舞」と同様の意味です。

「残暑御見舞」(ざんしょおみまい)
お中元を贈りそびれてしまい、立秋(8月7日)を過ぎてしまった場合はこの表書きにします。

そして、水引きの下に姓名を書きます。

お中元のかけ紙

お中元 贈る時期と贈り方
お中元には何を贈る?
お中元 をもらったときは?

タイトルとURLをコピーしました